

蟹を愛し、蟹の力を信じる想いは
いつも紅く燃えている
私たちは地元である鳥取県境港で水揚げされる紅ズワイガニをはじめとする、鳥取県産食材の美味しさ、素晴らしさを世界中の人に知ってもらいたいという想いを常に持ち続けています。そしてカニのプロとして、様々な角度から蟹を研究し、美味しさはもちろん、剝く手間を省き簡単に食べられる方法、殻の有効活用、栄養価からのアプローチなどをおこない、これまでに食べたことのない新しい蟹の食べ方を提案し続け、ひとりでも多くの人に魅力を伝えていきます。
特産品コンクール最優秀賞にも輝いた人気商品「紅ずわいがに かにおこわ」。その商品に込めたこだわりをご紹介。
01
境港で水揚げされた
新鮮な紅ずわいがにを使用
実は「松葉がに」より甘みが強くジューシーな紅ズワイガニ。新鮮なうちに調理し、「うまさ」と「風味」をより一層引き出します。
02
もち米も地元産のヒメノモチを使用
「白さ」と「コシの強さ」が特徴のヒメノモチ。もち米の中では比較的あっさりした味わいなので、おこわに最適な品種なのです。
03
濃厚なカニの茹で汁に漬け
蒸しあげる特製おこわ
蟹をまるごと茹でた出し汁を使いおこわをふっくらと仕上げていますので、濃厚なカニの味わいが口いっぱいに広がります。
04
隠し味に蟹笑オリジナルの
「グランキオイル」を使用し、
美味しさをプラス
仕上げには企業秘密の加工法で抽出した特製「かにオイル」を加え、焼きガニのように香ばしく、リッチで濃厚な味わいに。
05
見た目も楽しい、
カニの甲羅に盛り込み
立派な紅ズワイガニの甲羅を器に使用しているので、舌だけではなく目でもお楽しみいただけます。甲羅からおこわの離れも良いです。
06
冷凍のままレンジで
温めるだけの簡単調理
凍ったまま袋ごと電子レンジ(500W)で約3分加熱、袋から蒸気が抜け始めて20秒程度で食べ頃になるので、食べたい時にすぐ調理できます。